Tag Archives: connected car

CES2017直撃! 次世代技術の動向に迫る

2017年1月5日から8日にかけ、今年で50周年を迎えた世界最大規模の国際家電ショー、CES(Consumer Electronics Show)がラスベガスで開催されました。出展企業は過去最大の約150か国、3800社。来場者を含む17万人が参加し盛大に行われました。従来、CESはコンセプト展示が中心でしたが、今年は量産型モデルも数多く展示されていました。一番の注目はVR製品で、展示数は昨年比で79%増となりました。自動運転技術(ADAS)、車載デバイスなども人気で、展示スペースは約20万平方m以上割り当てられていました。CESの視察を通して、最先端製品を中心に9つの次世代トレンド予測を立てました。   自動車メーカーが積極的に出展 ADASなど最先端技術を各社が競う 今年は自動運転車に関するブースが昨年より増え、10ブース展示されていました。新興EVメーカーFaraday Future(ファラデー・フューチャー)がCES 2017開幕前のプレス向け発表会で、初の市販モデルとなるSUV型EV「FF91」を発表しました。FF91のEVとしての性能は、走行距離約608km、加速性能0-60mph、0-97km/h加速でメーカー公表値2.39秒をマークしています。また、ライバルであるテスラのModel Sとの比較走行試験の動画が公開されました。 FF91は運転手の顔認識システムや、車内温度と運転席の高さの自動調整機能、さらに、音楽、動画のカスタマイズ機能を備えています。また、ドライバーの降車後に車が自動的に駐車スペースへと向かう「駐車アシスト機能」も搭載されています。実際のお披露目では、現場の駐車スペース確保に問題があったため、本来のパフォーマンスができず、残念な結果となりました。 Faraday Futureは、ホームページ上で「FF91」の販売予約を開始   ホンダは「Cooperative Mobility [...]

走行試験にGO!スマートフォンのGPS性能比較

走行試験にGO!スマートフォンのGPS機能比較 最近のスマートフォンにはカーナビ機能が標準装備されています。カーナビ機能を起動させると、自分が今どこにいるのか知ることができ、自動車の運転時などは特に、多くのユーザーがカーナビ機能に頼って道に迷わないようにしています。ただ、ポジショニングの正確性には未だに多くの課題があります。一般ユーザーがカーナビ機能を使用する際によく見られるのが、ポジショニングの遅れ、ロケーションの消失、ルートからのずれといった問題です。これは、GPS性能が低いことや、周囲にある建物が高層かつ密集している場合に比較的よく見られます。 アリオンのチームは、特にスマートフォンのGPS能力確認に対する有効な方法として、複数のスマートフォンを使った様々な道路環境による実際の走行試験を設計し、GPS能力の比較試験を実施しました。様々な走行試験環境の下でポジショニングの失敗ルート(Failure Route)を探し出すほか、その問題の発生率(Failure Rate) を分析し、同時に各スマートフォンによるポジショニングのずれの状況と、周囲の環境がずれにどの程度影響するか比較します。   走行試験によるスマートフォンのGPS性能比較 現在、Android OSを搭載したスマートフォンは市場に数多く発売されています。メーカーによって販売年度、ハードウェアの規格で分類され、さらにGPS機能とナビゲーションアプリも多岐の選択肢があるため、比較分析が困難です。このため本稿ではAndroidのスマートフォンに対して、いくつか実際のルート試験を実施し、各スマートフォンのGPS機能のパフォーマンスを比較しました。   現在、カーナビとスマートフォンのいずれも、地球を周回するGPS衛星信号によってポジショニングを行っています。信号を受信することができる屋外の場所で、かつ信号量が十分である場合は、位置を正確に決めることができますが、信号が遮蔽物に阻まれた際には、位置決めが困難となります。スマートフォン内部のGPSチップ(アンテナ)の主な役割はGPS衛星から信号を受信して、データを利用してスマートフォンの三次元位置と時間を計算することです。 実際の状況での比較試験に入る前に、まず簡単に本稿で実施したの走行試験の条件についてご説明します。 GPSポジショングシステム:3台とも全て同じ通信キャリアで実施 GPSポジショニングソフトとトラックレコード・ソフト:走行試験時の経路ソフトウェアとしてGoogle [...]

次世代車載情報通信システム(In-Vehicle Infotainment system,IVIシステム) スマートドライブによる無限の可能性を開発 未来の新テクノロジーに、ドライブ・イン!

こんな車の使い方を想像してみて下さい。 車を運転して出かけようとした時、自動車内のカメラが運転手と乗客の身長を判別し、座席を自動的に一番適切な姿勢に調整する。ナビゲーターとエンターテイメントシステムも同時にお好みの設定に切り替え、自動的かつ瞬時にスマートフォンとタブレットと連携し、音楽やTVプログラムのダウンロードを開始する。ポータブル機器のディスプレイにタッチすることなく、車の既存装備で携帯のメールを確認し、携帯のビデオや音楽を楽しむことができる。道路上で走行している間も、ナビゲーションシステムがリアルタイムの道路状況を伝え、ルートをガイドすることができる。車の状況を随時モニターすることにより、潜在的な安全問題を予防することができる。ガソリンや電池の残量が少ない時、近場のガソリンスタンドを検索できる。   車載インフォテインメント (IVIシステム)とは 次世代車載情報通信システム(In-Vehicle Infotainment system,IVIシステム)の発達により、このようなスマートドライブがもうすぐ実現できると期待されています。 IVIシステムは革新的な車載アプリケーションにより成立しています。輸送とは、単純な人や物の移動だけではなく、大量の情報が一緒について回り、我々の生活に次々と物に加えた情報がもたらされています。世界的な大手自動者メーカーもIVIシステムが今後の自動車産業発展の核心となることに加えて、IVIシステムこそが自社製品を他社との重要な差別化になることを理解しています。今までは車の中でラジオや音楽を聴いたりテレビを見たりすることが中心でした。今後は、自動車が搭載するIVIシステムによって、スマートフォンなどのモバイル機器と連携しコミュニケーションを取ることが一般的になっていくことでしょう。海外の調査会社であるJuniper Research(ジュニパーリサーチ)の報告によると、2016年には9000万台の自動車がインターネットの使用が可能となり、携帯のアプリケーションプログラムと併せて、全体的に自動車の付加価値が向上するだろうと予測しています。   準備万端のIVIシステム、無限の商機を創出 IHS Automotive Researchは今年の3月に次のような研究報告をしています。IVIシステム登場初期、ユーザーはこのシステムに対して「あっても、なくてもいい」という考え方を示していました。しかし、徐々に自動車内にIVIシステムを搭載することを希望するようになり、2018年の時には世界中のIVI半導体売上高は85億USドルの規模に達することが予想されています。また、今後のIVIシステムの中で一番重要なマーケットとなる中国は2018年時点で、53億USドルのマーケット規模になると予測されており、これはグローバル市場の半分以上の営業収入を示すことになります。IHSが4月に発表した研究報告では、世界中の車載用の有線及び無線通信とインターネット接続技術関連の半導体の売上高は2011年の4.3億USドルから2018年時にはUS8.4億ドルまで増加することが予測されています。この他、IVIシステムの発展は、間接的に関連製品の発展を引き起こしています。例えば、2012年度に販売された自動車用ヘッドアップディスプレイ(Head-Up [...]