高級車なのに高級体験なし?対話型インフォテインメントシステム「MBUX」の実機テスト(Bluetooth接続ネットワーク編)
Allion Labs 前回の記事では、MBUXのナビゲーション機能について紹介しました。今回も引き続き、Bluetoothによるネットワーク接続の使用シナリオ評価についてです。 本題に入る前に、スマートフォンをインターネットホットスポットとして、車内でインターネットを共有する2つの主な方法について簡単に説明します。中でも最もよく使用されているのは「Wi-Fiテザリング」で、Bluetoothテザリング(Bluetoothネットワーク共有)はあまり使われていません。 「Wi-Fiテザリング」と「Bluetoothテザリング」の違い Wi-Fiテザリング スマートフォンのWi-Fiテザリングは、スマートフォンの4G/5GモバイルネットワークをWi-Fi信号に変換し、アクセスポイント(AP)として車両に接続し、一緒にインターネットにアクセスすることです。Wi-Fiテザリングのメリットは、一対多(通常最大8つまで)の接続が可能であり、転送速度もBluetoothテザリングよりもはるかに速い点です。しかし、電波がさまざまなワイヤレス信号から影響を受けやすく、空気や地形の影響も受けやすいという欠点もあります。Wi-Fiテザリングに接続しているデバイスのダウンロード速度は、一般的にはスマートフォンの30%〜70%程度に過ぎず、接続するデバイスの数が多いほど速度が低下します。また、消費電力も無視できないほどで、スマートフォンでWi-Fiテザリングを有効にした場合、約1時間ごとにスマートフォンのバッテリーが約10%消耗するという統計もあります。 Bluetoothテザリング(Bluetoothネットワーク共有) スマートフォンのBluetoothテザリングは、スマートフォンの4G/5GモバイルネットワークをBluetooth信号に変換し、車両に接続して共有します。Bluetoothテザリングのメリットは、省電力で、高いセキュリティと互換性があり、有効距離が長く、低コストであることなどが挙げられますが、欠点はネットの速度が1〜3Mbpsであることです。特筆すべきは、Bluetoothテザリングの送信電力と待機電力がWi-Fiよりも低いため、単純に待機状態で1台のデバイスと接続する場合と比較すると、Wi-Fiテザリングは1時間で平均約10%のバッテリーを消費する一方で、Bluetoothテザリングの消費電力はWi-Fiのわずか1/3であることです。 Bluetooth接続ネットワーク編の評価結果 ケース1 [...]