【活動報告】アリオン、VESA主催記者会見及びワークショップでDisplayPortエコシステムについて解説 11/15(金)東京と11/18(月)台北で、映像・ディスプレイ技術の標準化団体Video Electronics Standards Association(以下VESA)主催の記者会見及びワークショップが開催されました。このイベントでは、DisplayPort2.0の最新情報やDisplayHDR1.1の規格詳細、新たな標準仕様DisplayHDR 1400が紹介されました。アリオンは指定認証機関として招待を受け、DisplayPortエコシステムの最新情報やDisplayHDR認証の要点と現状の課題について解説しました。 ▲写真:VESA コンプライアンスプログラムマネージャー ジム・チョート氏(左)とアリオン 技術マネージャー レクサス・リー氏(右) 今年6月に発表された「DisplayPort 2.0」は、VESA規格のメジャーアップデートとしては約3年ぶりとなりました。前方誤り訂正機能「FEC(Forward Error Correction)」、映像圧縮機能「DSC(Display Stream Compression)」、HDRメタデータ機能などの「DisplayPort 1.4a」の機能をサポートしつつ4レーン時の最大帯域幅が約3倍となります。これらの機能により、DisplayPort 2.0では、フルカラー4:4:4で60Hzの8K伝送に対応でき、次世代のユーザーエクスペリエンスを業界にもたらします。 登壇したジム・チョート氏は次のようにコメントしています。「次世代USB規格ではDisplayPort Alt Modeへの対応も組み込まれることとなりました。USB4 HostやUSB Hub、USB4 DeviceなどといったUSB Type-C関連製品がDisplayPort Alt Modeによる接続をサポートすることで、高速伝送エコシステム内での変換ができ、ユーザーの利便性を大幅に向上させます。この新規格に対応する製品は2020年後半に市場に登場する見込みです。」 また、ジム・チョート氏はディスプレイ機器のHDR規格「DisplayHDR」の仕様の更新についても言及しました。今年9月VESAがDisplayHDRをバージョンアップさせ(1.0→1.1)、最新規格「HDR1400」を発表しました。輝度や色域、調光などに関してさらに厳しいパフォーマンス要件が追加されたことになります。 アリオン技術マネージャーであるレクサス・リーは、「DisplayHDRはディスプレイ製品を対象にHDR品質基準スペックを設けています。そのため、ディスプレイメーカーが製品開発の段階においてターゲット市場向け該当基準を確認することができ、コスト削減が可能です。」と述べました。 ゲーミングやビデオストリーミング、AR/VR、車載インフォテインメントまで様々な用途にあわせた適切なパフォーマンスレベルでDisplayHDR認証取得が可能です。最近追加されたDisplayHDR 1400は、コンテンツクリエイター向けに策定された基準となり、安定かつ高コントラストのビジュアルを提供します。 ▲図:DisplayHDRは、様々なユーザーシナリオやLCD、OLEDといったディスプレイタイプに合わせてパフォーマンスレベルの階層を細かく定義しています。また、OLEDディスプレイ対応に向けた新カテゴリ” True Black”も策定されました。 VESAによると、現在DisplayHDR 1.0及びDisplayHDR 1.1は両方とも認証可能ですが、DisplayHDR 1.0は2020年5月末以降認証不可となります。DisplayHDR CTS 1.1に関してはVESA公式サイトよりご確認頂けます。 アリオンはVESA協会に認定された第三者認証試験機関として、DisplayまたはDisplayHDR認証の取得を支援し、開発期間の短縮や製品品質の向上、顧客満足度の改善といった総合的な技術支援を提供します。 DisplayまたはDisplayHDR認証についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。
イベント・活動 – 活動報告
【活動報告】『2019 Japan IT Week秋』参加のご報告 アリオンは2019年10月23日から25日にかけ、千葉幕張メッセで行われた日本最大級のITイベント「第10回Japan IT Week秋 展示会」に初出展しました。当展示会には、この3日間で4万名超の来場者が訪れて大好評のうちに終了し、多数のお客様に当社ブースへ足をお運びいただきました。 当社は、AI自動化テストを活用した検証事例「車載製品向けAI自動化テスト」および「ゲーミング向けソフトウェア総合検証ソリューション」を展示しました。数多くのグローバルIT企業や日本大手ゲーム会社、自動車メーカーなどのご来場者に注目され、当社特有の検証ソリューションに興味をお持ちいただいた方々には、試験サービスに関する具体的なご相談を賜りました。 またIoT(Internet of Things)とコネクテッドカー検証に関しても技術専門家が、現場で確かな技術知識に基づき、お客様の様々なご質問や困り事に対応いたしました。 ▲当日ブースの様子 近年様々な産業でAIを活用した製品やサービスが普及することによって、人材不足や作業効率の向上はもとより、新しい産業やサービス領域の創出も期待され、IT業界全体がよりスマートなテスティング・サービスを必要としています。アリオンAI自動化ソリューションでは、画像/音声認識やAIロボットアームにより、自社開発のソフトウェア・プラットフォームを通じてお客様製品の最適化検証ソリューションや製品品質の検証などを支援しています。 各種ソリューションにについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。
【活動報告】『Intel® Client Ecosystem Symposium』参加のご報告 先月アリオンはIntel®社から招待を受け、台北と上海でそれぞれ開催された「Intel® Client Ecosystem Symposium」に唯一の第三者検証機関として参加致しました。当日会場では、低消費電力ディスプレイ(LPDT; Low Power Display Technology)の正しい理解及び関連する検証試験の内容や検証時のポイントを解説したことで、検証領域における重要な立場を担っている事が認知されました。 このイベントでは、インテル®が最新世代のIntel®vPro™プロセッサーやゲーミングプラットフォーム、Project Athenaソリューションなど様々なテーマを中心にバッテリー寿命、AI人工知能、パフォーマンス、外観規格、ユーザインタラクション、ラップトップのディスプレイ性能など関連トピックについて解説しました。 アリオン戦略ビジネス事業部のバイスプレジデントであるChris Shiehが、ノートPCに関するディスプレイ品質をテーマとし、インテル®と共に推進している「Intel®エコシステム認証プログラム」について講演いたしました。 ▲図1:Chris Shieh講演の様子 講演の中でChrisは次のようにコメントしました。「Project Athena搭載製品のディスプレイがより良いユーザー体験かつ電力効率を確保するため、検証実績豊富なテストラボとしてOEM、ODM、およびIHVベンダー各社に対して開発段階から対応し、Project Athenaの仕様に準拠しているかどうかを確認しています。」 アリオンでは、様々なエコシステムにおける製品の機能性と相互運用性(Interoperability)、そして製品の持つパフォーマンスの観点から、Project Athena搭載製品に最適な検証プランをカスタマイズして提供しています。この検証試験では、電力消費テスト(Power Consumption Test)、フリッカーテスト(Flicker Test)、及び光学性能テスト(Optics Performance)が主な試験項目となります。 この検証プログラムに合格したディスプレイには、高品質製品の証明としてアリオンから「品質証明書」が発行されます。検証済みのディスプレイリストはアリオンWEBサイトに掲載されますのでOBM、OEM、およびODMベンダーの製品開発担当者にご参照頂けます。 ※リストリンク先:http://eservice.allion.com/allion/eng/Intel_Platform.asp インテル®が注力しているProject Athenaは次世代ノートPCの品質を引き上げる重要なテクノロジーでしょう。アリオンは20年以上に渡ってインテル®と協力的な関係を築いており、今後もお客様にご満足いただけるようにより良いサービスを提供しています。 ▲写真2:アリオンのノートPC向け検証ソリューション インテル®エコシステム検証ソリューションにについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。
【開催報告】SGS-ALLION 協業発表記念講演・パーティ 実施のご報告 2019年7月30日、アリオン ジャパン株式会社 とSGSジャパン株式会社(本社スイス ジュネーブ)は共同で、コネクテッドカー検証の課題とリスクについて業界関係者を多数招待して「SGS-ALLION 協業発表記念講演・パーティ」を開催いたしました。 当日は、全国から主要な自動車メーカー、部品サプライヤーなどIoV分野のエキスパート、100名を超える方々に参加していただき、大変盛況となりました。 ▲写真1:当日講演の様子 今回の講演では、SGSグループのCEOであるFrankie Ng氏とAllionのCEOであるSummer Chien氏も登壇し、グローバルおよび国内で両社のパートナーシップが見据える将来像について、総合的かつ革新的なコネクテッドカー検証のワンストップサービスを日本市場に向けに展開すると発表しました。 5G, IoT, AI やビッグデータなど技術革新が迫るいま、自動車の外部・内部通信を完全検証できる機関は限られているのが現状です。今回の協業により、自動車、エレクトロニクス、通信、信頼性試験の各分野でお互いが有する検証領域における強みとAIoT検証ソリューションを組み合わせ、次世代のコネクティッドカー検証に向けたサービスをグローバル市場に拡大してまいります。 ▲写真2:SGS Allion Automotive Communications会長兼Allion Labs CEOであるSummer Chien(写真右)とSGSグループのCEOであるFrankie Ng氏(写真左) Allion LabsのCEO兼SGS Allion Automotive Communicationsの会長であるSummer Chienは「自動車の検証および自動車関連のデバイスに対する潜在的なニーズが世界中で高まっている。アリオンは過去30年に及ぶデジタライゼーションの過渡期において各大手IT・CE企業に対して検証サービスを提供してきた経験から、IT検証業界のリーダーとしてこれから自動車産業が直面するであろう『次世代のコネクティッドカーエコシステム』実現に際しては安全性の確認だけではなく、互換性、信頼性など様々な機能・シナリオ検証も行う必要があります。」と語りました。また「本日、SGSとの戦略的パートナーシップの第一歩を日本でも踏み出したことを大変嬉しく思います。次世代のコネクティッドカーマーケットを見据え、両社の強みを活かすことで、グローバルでの企業価値、ブランド価値の向上に取り組んでまいります。」と述べました。 SGSグループのCEOであるFrankie Ng氏は「SGSとアリオンはテスト市場について共通のビジョンを持っています。今年から、世界各地での提携だけでなく、中国・上海でSGS Allion Automotive Communicationsの設立は、双方にとってグローバルな戦略パートナーシップの重要なマイルストーンだと考えます。アリオンと連携させるノウハウを蓄積してきているので、他社にはない価値をお客さまに提供できる自信はあります。」と語りました。 また、発表記念講演も同時開催されました。午前中は「CASE」のトレンドに潜むリスクについて、同社の社長である中山英明と、経営戦略室室長である髙橋俊輔が、開発者やメーカーが直面している課題とリスクを徹底解説し、それぞれ車載有線&無線ネットワーキングやセキュリティ、センシング技術及びディスプレイなどを含む「アリオンコネクテッドカー検証ソリューション」の概要を説明しました。午後はSGSより業界の注目を集めるV2Xや、5G、機能安全などの市場動向、最新規格及び検証のポイントをシェアしました。 会場ではGNSSシュミレーション ツール、USB Type-C&PDの検証環境、米国V2X/DSRC関連のデモも披露し来場者のみなさまから様々な質問や興味を示していただきました。セミナー後は、出席者の多くが参加して懇親会が開催されました。SGS日本社長鈴木信治による乾杯のご発声の後、出席者は関係者と深い情報交換し、盛況のうちに終了いたしました。 アリオンとSGSは今後、協業関係を強化し一貫した車載検証サービスを発展させ、お客様にとっての利便性を高めIoV分野における両社の持つノウハウ・リソースを最大限活用し、CASE時代における競争力ある検証サービスを提供することで、充実したコネクティッドカー検証に貢献して参ります。 ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。
アリオンは、2018年6月27日(水)、Automotive TSNに関するセミナー「Avnu Alliance Automotive TSN Seminar and Workshop」 に後援として参加いたしましたことをご報告申し上げます。本イベントで、アリオンの代表取締役社長 中山はコネクティッドカー検証に関する講演を行いました。 TSN(Time Sensitive Networking)について 様々な産業分野において導入の進むIoTの、特に産業向けIoTネットワークとして標準化が進められているのが「IEEE 802.1 TSN(Time Sensitive Networking)」です。これは次世代の産業システム構築で求められる要件に応えるべく、標準のイーサネット規格をベースに拡張した規格です。自動車分野においても、従来の車両内通信であるCANにとって代わる高速大容量通信「車載Ethernet」の代表的な技術規格の一つとして注目度が高まっています。 今回のセミナーでは、Avnu Allianceのメンバー企業であるCisco Systems社やBMW社、National Instruments社、Continental社、NXP Semiconductor社、そしてアリオンが、TSNを推進する各社の取り組みやビジョン、TSNによって解決できる事例、自動車に関する検証などについて情報を公開しました。 実施概要 日時:2018年6月27日(水) AM9:00~PM1:00 会場:京都市勧業館みやこめっせ(〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1) 主催:Avnu Alliance 後援:日経 BP社, アリオン プログラム G. Stuebing, Cisco Welcome & Introduction: History on Avnu TSN Efforts and Workshops D. Pannell, NXP The IEEE TSN Standards, What are they […]
2018年4月18日、アリオンは無料セミナー「品質検証のエキスパートが伝授! IoT製品の潜在リスクと対策」を開催いたしました。当日は雨が降っていたにもかかわらず、多くの方々にご参加いただきました。 今回のセミナーでは、ゲスト講師として株式会社アールジーン 代表取締役社長 小泉氏にご登壇いただき、身近なIoT製品の課題や2018年におけるトレンドなどについてご講演いただきました。また、アリオンのエキスパートが、実際の実例を元にしたIoT製品検証の先端情報を講演するなど、内容盛りだくさんのセミナーとなりました(セミナーのイベントレポートはこちら)。 開催したセミナーについては、後日、イベントレポートとしてブログにアップロード予定です。
2017年5月29日(月)、仙台で行われた総務省 東北総合通信局主催の東北受信環境クリーン協議会 第68回総会・記念講演で、アリオン株式会社 取締役・相談役である大原が講演しました。 この講演で大原は「IT機器のホームネットワーク規格の動向と実際」と題し、ホームネットワークの現状についてや規格の動向、現状の問題点について解説しました。 アリオンは検証・認証・技術規格の動向等について、講演のご依頼を承っております。まずはお気軽にお問合せください。
2017年5月24日~26日、東京ビッグサイトで行われたワイヤレス&IoT展示会イベント『Wireless Japan 2017』にブース出展いたしました。多数のお客様にブースへと足をお運びいただき、盛況のうちに終えることができました。 アリオンではBluetooth認証取得はもちろん、市場販売に至るまでに必要なサポートをトータルで提供しています。具体的なBluetooth認証のご相談などお持ちのお客様につきましては、ぜひアリオンまでお問い合わせください。Bluetooth技術のエキスパートであるBQE(Bluetooth Qualification Expert)が確かな技術知識に基づき、認証取得にまつわるお客様のご質問や困り事に対応いたします。
2017年4月14日、Sony HDMI Authorized Test Center(ATC)とアリオン株式会社は共同で、HDMIの最新情報について関心をお持ちの方に向けたイベント「HDMI 最新テスト MTG」(第1回 最新規格、HDMI Alt Mode USB Type-C紹介)を開催いたしました。アストロデザイン様、テレダインレクロイジャパン様、日本サイプレス様にご協力を賜り、ご好評のうちに終了しました。ご来場いただいたお客様、ならびにご協力いただきました皆さまに対し、この場をお借りして御礼申し上げます。 当日のイベントには家電製品、ディスプレイ、カメラ、車載製品、チップセットベンダーを中心に、幅広い業界からお客様にご参加いただきました。また、会場ではHDMIやUSB Type-Cに関するセミナーを実施する傍ら、休憩時間に各社のソリューションに触れていただけるよう、別部屋にデモブースを設置いたしました。アリオンは「USB Compliance Test認証取得までの流れ」というテーマで、USB認証の概要解説と試験内容の解説を実施しました。そして展示ブースでは、USB PDソリューションとAJSC-1のデモを展示しました。 アリオンのHDMIソリューションにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
2017年3月14日~16日、ドイツで行われた世界最大規模の組込みシステム技術展『Embedded World 2017』に参加いたしました。 アリオンは『IoT(Internet of Things)』をテーマとし、IoTの時代に適合した総合エンジニアリングサービスをご紹介いたしました。ブースにご来場いただいた世界各国のお客様に向け、当社で認証・検証実績のある数多くのスマート製品を利用したデモ環境をシミュレートしたほか、アリオンのサービスに興味をお持ちいただいた方々には試験サービスに関する具体的なご相談を賜りました。 今回の開催によって、Embedded Worldは世界最大の組込みシステム技術展示会としての地位をより強固なものとしました。モジュールやシステムの構成要素、OS、ハードウェア/ソフトウェアからITサービスに至る様々な分野に向けて、1000社を超える出展企業が42カ国からやって来て展示ならびに講演を行いました。また、来場者は73カ国 30,000名以上にのぼり、約1700回のビジネスミーティングが会期中に行われました。 アリオンは“IoT changing our lives”(わたしたちの生活を変えるIoT)をコンセプトに、JVC KENWOOD, Clarion, Elitegroup, Switchmate, Cat® Phones, Kodak、そしてU-Wayをビジネスパートナーとして製品を展示いたしました。無線充電器、車載製品、スマートホーム機器などの製品群を展示することで、IoTに関連するスマートライフを目に見える形で表現しました。 IoT市場は、今まさに成熟の初期段階に突入しています。市場の持つ潜在的な需要が利益を生み出しつつあるものの、IoTアプリケーションの中にある様々な標準規格については数多くの互換性問題が確認されています。アリオンStrategy & Planning DivisionのトップであるAnne Tsouは次のようにコメントしています。 「IoTを取り巻く業界が抱える大きな問題は二つあり、一つはスマートホームのコンセプトを持つ家電製品において近い将来いかにして技術的な統合を行うかということ。もう一つは、いかにしてIoTアプリケーションを成功させるかです。」 IoTは様々な技術分野を巻き込んで複雑に相互運用されていることから、多角的な検証が今後ますます重要になると言えるでしょう。 アリオン Embedded World 2017ブース “IoT is changing our lives”(わたしたちの生活を変えるIoT) アリオンのIoTソリューションにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
- 1
- 2