【ニュース】アリオンが自社開発したHDMI2.0用コントローラが公式ツールとしてHDMI Forumに認定

アリオン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中山英明 以下アリオン)は、自社開発したHDMI 試験用コントローラ「ALLION AJSC-1」(以下AJSC-1)およびテストポイントアダプタ「ALLION AJSC-TPA-RR」(以下AJSC-TPA-RR)の両機種が、HDMI Forumより正式にHDMI 2.0コンプライアンス試験用ツールとして認定を受けたことを発表致します。今回の認定を受け、これまではデバッグや制御用途としてご利用いただくことが主な目的だったこれらのツールが、今後は正式なHDMI 2.0コンプライアンス試験用のツールとしてご利用いただくことが可能となります。 アリオンは、HDMI 2.0の各試験項目の手順を記したCTS(Compliance Test Specification)6種類のMOI(Method of Implementation)を考案し、正式な認証試験手順となるようHDMI Forumに提出しておりました。HDMI Forumは、これら6種類すべてのMOIを正式な試験手順として認定しました。以下のMOIにおいて、「AJSC-1 + AJSC-TPA-RR」、そしてコンプライアンス試験用ソフトウェアを組み合わせた試験手順が正式なMOIとして掲載されています。 ◆ HDMI Forumが承認したアリオン作成のMOI HF1-23 ...

【ニュース】アリオン、オープンコンピュートプロジェクトジャパンに加盟

アリオン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中山英明、以下アリオン)は、オープンコンピュートプロジェクトジャパン(以下、OCPJ)に法人会員として加盟しました。 Facebook社が提唱したOpen Compute Project (OCP) は、スケーラブルなコンピューティングにとって、最も効率の良いサーバー/ストレージ/データセンターなどのハードウェアを設計し、また、提供していくための、エンジニアのコミュニティです。「オープンコンピュートプロジェクトジャパン」 (OCPJ) は、OCPの活動に賛同し、日本市場に向けてOCPの存在と意義を広報するとともに、日本からの提言も行います。* アリオンはOCPが提唱するオープンハードウェアに必要な検証作業に貢献することを目的に、OCPJに加盟しました。これを機に、弊社が提供する第三者検証サービス及び技術コンサルティングサービスの、より一層の品質向上を図ってまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 OCPJ 公式ホームページ:http://opencomputejapan.org/ *OCPJの設立について(http://opencomputejapan.org/about/)より引用。 (※文中の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。)  お問い合わせ <お電話・メールでのお問い合わせ> TEL:03-5488-7368 (平日受付時間 9:00~18:00) web-info@allion.co.jp (アリオン株式会社 営業部 宛) <Webからのお問い合わせ> ...

【セミナー情報】11/18(金)Bluetooth認証に関する無料の解説セミナーを開催

Bluetooth製品の認証取得について、お困りではございませんか? アリオンではBluetooth認証取得はもちろん、認証取得に至るまでのサポートをトータルで提供しています。今回のセミナーでは、Bluetooth認証を取得するまでに必要な課題やソリューションなど、Bluetoothについてこれから学び始める方に最適な情報を提供致します。スピーカーは、日本のBluetooth認証の第一人者であるBQE(Bluetooth Qualification Expert)酒井を始め、Bluetooth技術に関連するソリューションベンダの方々を講師としてご招待しております。この機会にぜひご参加ください。 ◆ セミナー情報 ・日 程: 2016年 11月18日(金) ・時 間: 13:30~14:00 ご来場受付      14:00~17:00 セミナー実施 ・会 場: 住友不動産高輪パークタワー 地下1階 セミナールーム  アクセスマップ:http://jp.allion.com/uploads/files/JP_files/Allion_JP_MAP.pdf ・対 象:Bluetoothに関する技術部門、品質保証部門、規格・認証部門の方々 ・受講料:無料 ・申込方法:次のURL先よりお申込みください。→ https://goo.gl/Q3SQ7k ※遠方からご来社される方など、当日のお打ち合わせを希望される場合、申し込みフォームの特記事項にご記載ください。 ◆ プログラム概要 ...

【セミナー情報】11/17(木)USBが促す「充電革命」~USB PDを使いこなす~

日経BP社主催セミナーにて、アリオンの取締役・相談役である大原が公演を行います。講演のテーマは『充電トラブル尽きぬUSB、「Type-C」充電の実態に迫る』です。 ◆ 概要 日時: 2016年11月17日(木)13:00~17:00(開場12:30予定) 会場: エッサム神田ホール2号館(東京・神田) 主催: 日経エレクトロニクス、日経テクノロジーオンライン ◆ プログラム詳細 「給電コネクター/ケーブルのスタンダード」と言って差し支えないほど、電子機器への給電で多用されているUSB。スマートフォンをはじめとする携帯機器がUSB充電を採用したことで、急速に普及しました。最大100Wの給電仕様「USB Power Delivery(PD)」により、その流れは今後も加速しそうです。2012年にUSB PDの最初の仕様が決まってからおよそ4年。2016年に入り、USB PDを搭載する機器が増えてきています。USB PDの仕様もバージョン3.0にアップデートされました。最近では、新しいコネクター「Type-C」を通じて、USB PDによる急速充電が可能になっています。 充電用途で活躍するUSBですが、その不具合が後を絶ちません。中には、充電中に過熱して発火したり、水で濡れた状態で充電して感電したりと、重大な事故も起きています。USB PDによる大きな電力の供給が本格化すると、充電時のトラブルはより深刻になる恐れがあります。 そこで本セミナーでは、USB充電の最新動向や充電トラブルの実態を踏まえつつ、USB充電の正しい使いこなし方を理解できる内容を目指します。 ~Breaking ...

【ニュース】一般社団法人SNIA日本支部に加盟

アリオン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中山英明、以下アリオン)は、一般社団法人ストレージネットワーキング・インダストリ・アソシエーション日本支部(以下、SNIA日本支部)に法人会員として加盟しました。 ストレージネットワーキング・インダストリ・アソシエーション(Storage Networking Industry Association 略称=SNIA )は、SAN/NAS関連では世界最大の業界団体です。1997年に非営利団体として米国にて発足し、ストレージネットワーキング技術、教育、啓発、標準化を中心に活動しており、主要ベンダ(ストレージ、サーバ、ネットワーク、ソフトウェア)、システムインテグレータ、サービスプロバイダに加え、多くのユーザ企業が参加しております。* アリオンはSNIA日本支部へと加盟することで、関連企業と協議を重ね、弊社が提供する第三者検証サービス及び技術コンサルティングサービスにおける、より一層の品質向上を図ってまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。 SNIA日本支部 公式ホームページ:http://snia-j.org/ *SNIA日本支部 日本支部設立趣旨(http://snia-j.org/about/meaning/)より引用。 (※文中の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。)  お問い合わせ <お電話・メールでのお問い合わせ> TEL:03-5488-7368 (平日受付時間 9:00~18:00) web-info@allion.co.jp (アリオン株式会社 営業部 宛) <Webからのお問い合わせ> ...

【ニュース】世界初、OCF認証の試験機関として認定

アリオンは、OCF(Open Connectivity Foundation)から世界で初めて国際的な認証試験機関としての認定を受けました。日本国内のみならず中国、台湾、韓国においてOCF認証の取得支援が可能となります。認証試験、互換性検証、パフォーマンス試験の提供を通じて、OCF認証の普及を推進いたします。 OCF規格の採用とOCFテクノロジーの進化を加速させるだけではなく、様々な規格/認証のベネフィットや強みを利用して、開発段階から実現段階に至るまで、OCFおよびその他アリオンが関与する技術規格/認証との融合や連携も支援してまいります。 アリオンはOCFと協力し、幅広い分野におけるコネクティビティの推進と、市場におけるOCFの認知度の向上に積極的に取り組むことにより、より多くの組織の参画を目指します。アリオンは多様な認証プログラムのベネフィットと強みを利用することのできる数少ない認証試験機関として、お客様の製品の市場競争力を高めることはもちろんのこと、各種認証規格の採用やそれらの機能の搭載を推進いたします。 エンジニアリング企業として、アリオンは技術コンサルティングや製品品質、性能、互換性、相互運用性に関連した試験サービス、及び製品開発段階に応じた専門的な技術サービスを提供しています。ご興味をお持ちの企業様は、お気軽にお問い合わせください。  お問い合わせ <お電話・メールでのお問い合わせ> TEL:03-5488-7368 (平日受付時間 9:00~18:00) web-info@allion.co.jp (アリオン株式会社 営業部 宛) <Webからのお問い合わせ> ...

【ニュース】『iPhone 7』 『iPhone 7 Plus』、3大キャリア端末 検証用に入荷

9月16日に発売したばかりの『iPhone 7』『iPhone 7 Plus』が入荷いたしました。現時点では入手困難な3大キャリア(ドコモ / au / Softbank)の各端末を取り揃えております。iPhone 7 / 7 Plusの実機検証を検討中の方は、ぜひお問い合わせください。 ドコモ - iPhone 7 / 7 Plus au ...

キヤノンフォトプリンタ インクカセット・用紙 ベンチマーク試験

本レポートは、アリオンで実施したキヤノン製フォトプリンタ用互換インクカセット/ペーパーセットと純正インクカセット/ペーパーセットにおける比較試験の公開レポートです。 開梱・取り付けから、インクカセット/ペーパーセットを3セット使い切るまでの間に、プリンタ本体もしくは印刷物にどのような影響がみられるか様々な角度から検証いたしました。 アリオンは、今後もこのようなベンチマークテストを通じて、ユーザーが製品を購入する際の適切な意思決定のお役に立てるよう、公平かつ専門的なテスト結果を提供してまいります。   フォトプリンタ用 インクカセット・用紙 ベンチマーク試験 サマリーレポート   ...

【セミナー情報】10/6(木) USB Type-Cとケーブル・コネクタとモバイル充電安全

いつもお世話になっております。 2016年10月6日(木)にUSB Type-C ケーブル・コネクタ規格ならびにMCPCモバイル充電安全認証に関した解説セミナーを開催する運びとなりました。 ◆ セミナー参加のご登録はこちら http://goo.gl/QMcuQr USB最新規格である『USB Type-C』は、次世代規格「USB 3.1」で策定されたインターフェース規格です。協会から正式に認められた認証試験機関として、コネクタ検証の専門家が『USB Type-C』認証について解説します。 このたび、USBと関連性の深い『MCPCモバイル充電認証規格』についても合わせて実施する運びとなりました。インターフェースに関する規格や試験の内容について情報をお求めの方は、ぜひご参加ください。 ◆ セミナー情報 ・日 程: 2016年 10月6日(木) ・時 間: 13:30~14:00 ご来場受付        14:00~17:00 セミナー実施 ・会 場: 住友不動産高輪パークタワー 地下1階 セミナールーム  アクセスマップ:http://jp.allion.com/uploads/files/JP_files/Allion_JP_MAP.pdf ...

【新製品】HDMI2.0製品に対応、デバッグに特化した 新型テストポイントアダプタを発表

アリオン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中山英明 以下アリオン)は、HDMI Sink-Source機器間をHDMIケーブルで接続しながら+5V Power / HPD / CEC / DDC / Utility信号の問題現象を接確認可能な、デバッグに特化した新型テストポイントアダプタを発表しました。新製品『ALLION AJSC-TPA-RR』は、HDMI関連製品の開発時に利用することで、効率的なデバッグが実現できます。また、『ALLION AJSC-1』(記事参照)と合わせて使用することで、さらなるHDMI製品の開発効率向上を実現します。 『ALLION AJSC-TPA-RR』をオシロスコープやアナライザと合わせて使用することで、Sink機器とSource機器間をHDMI接続した状態でデバッグ解析できます。また、『ALLION AJSC-1』と組み合わせて使用することで、HDMI機器に対するHDMI 2.0コンプライアンス試験(プロトコル試験)の実施と、AJSC-1で作成したEDID・SCDCをエミュレートすることでHDMI製品内部のEDID・SCDCに代わり各種デバッグを実施できるようになります。 ◆ ALLION AJSC-TPA-RR 機能と特徴 Sink-Source機器間の+5V ...