【活動報告】CEATEC 2024出展のお知らせ
業種、製品ごとに第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)は、CEATEC 2024に出展し、当社のMatter認証とスマートホーム向けの無線通信検証、関連する技術コンサルティングを紹介致します。 ◆ 出展概要 展示会名:CEATEC 2024 会期:2024年10月15日(火)~18日(金) 開催時間:10月15日(火) 12:00~17:00 / 10月16日(水)~10月18日(金) 10:00~17:00 にて開催しています。 会場:幕張メッセ(会場へのアクセス) 小間番号:HALL3 JAPANスマートホーム展 アリオンはConnectivity Standard Aaaliacnce(CSA)のJapan Interest Group(JIG)の一員として出展します。 ...
【ニュース】Moxa社製スイッチ「TSN-G5000シリーズ」、Avnu Alliance初のコンポーネント認証をアリオンで取得
【ニュース】Moxa社製スイッチ「TSN-G5000シリーズ」、Avnu Alliance初のコンポーネント認証をアリオンで取得 認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社:台湾・台北市、CEO:Summer Chien)は、2024年8月に産業用通信およびネットワーク機器のリーディングプロバイダであるMoxa Inc.(本社:台湾・新北市)のレイヤ2マネージドスイッチ「TSN-G5000」シリーズを試験対象に、Avnu Alliance初のコンポーネント(Component)認証を取得したことをお知らせいたします。この認証は、IEEE 802.1ASおよびIEEE 802.1QBV標準を含めます。この度、本製品はTSN(Time Sensitive Networking)技術における重要なマイルストーンを示します。 ※TSNコンポーネント認証プログラムの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。 https://avnu.org/news/worlds-first-tsn-component-certification-program-from-avnu-alliance-delivers-interoperability-within-converged-networks/ TSNは、IEEE 802.1を定義する一連の規格で、2005年に802.1 Audio Video Bridging(AVB)タスクグループによって開発されました。当初は専業オーディオ・ビデオ市場に使用され、2012年にTSN規格のアップグレードにより自動車、工業、その他の分野での応用を拡大されています。TSN技術は、データ伝送を行う際に、一定範囲内のレイテンシ(Bounded ...
10/4(金)USB認証ウェビナー開催のお知らせ
【無料オンラインウェビナー|2024年10月4日(金)】 アリオンは、USB-IF認定の長期にわたるパートナーとして、お客様が最新規格に対応できるよう、必要となる試験や技術導入の支援を行います。 今回のウェビナーでは、お客様の中でも関心が高い、USB PD(Power Delivery)にフォーカスしご説明いたします。 また、先日USB-IFからアナウンスされた“USB-IF Conformity to IEC 62680 Specifications Program”(USB-IF IEC 62680規格適合性プログラム )についても解説いたします。 加えてUSB PDに関連する試験およびそのFail事例について解説いたします。 本ウェビナーでは、 USB規格のなかでも電力周りの認証に絞った内容 IEC ...
【速報】アリオン、USB-IF IEC 62680規格適合性プログラムに関する試験サービスの提供を開始
【速報】アリオン、USB-IF IEC 62680規格適合性プログラムに関する試験サービスの提供を開始 認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)は、このたび、USB-IFが発表したIEC 62680規格適合性プログラムに関する試験サービスの提供を開始することをお知らせいたします。このプログラムはお客様の製品がEU指令2022/2380に準拠していることを示すサポートとなるものです。 この指令は、ノートPC以外の機器については2024年12月28日から、ノートPCについては2026年4月28日から発効されます。対象製品としては、すべてのポータブル電子機器にUSB Type-C充電インターフェースの使用が義務付けられ、新たに確立された必須要件に準拠する必要があります。これには、EN IEC 62680規格が含まれます。一方、ノートPCの必須要件は、適用時期のみ例外が設定され、USB Type-C®レセプタクル、ケーブルとコネクタ(EUではキャプティブケーブルは許可されません)および15W以上の電力を持つ機器のUSB PD(Power Delivery)充電プロトコルの統合を含め、自社製品が必須要件に準拠していることを証明する必要があります。 ※注:外部電源(EPS・充電器)に関しては、現在のところ充電器そのものは指令の対象ではありません USB-IFはこの指令に応えるため、新たな認証プログラム「USB-IF Conformity to IEC 62680 (USB) ...
【お知らせ】USB-IF、USB4 80Gbpsパッシブケーブル認証試験を開始
【お知らせ】USB-IF、USB4 80Gbpsパッシブケーブル認証試験を開始 USB-IFの発表により、USB4 80Gbps(Gen4)パッシブケーブルの認証試験が可能となりました。USB Type-C仕様では、USB4 80Gbps(Gen4)パッシブケーブルとUSB4 40Gbps(Gen3)パッシブケーブルは電気的に同等となっています(Table 3-1 Notes 3参照)。これまでにUSB4 40Gbps認証試験を受けたパッシブケーブルは、USB-IFのQualification by Similarity(QbS)プログラムを通じて合格すれば、同じくUSB4 80Gbpsパッシブケーブルのロゴ認証を取得することができます。一方、USB Type-Cパッシブケーブル用の新しいUSB4 80Gbpsパッシブケーブルの認証を取得したい場合、Test Group B-8の要求仕様はUSB4 40Gbpsと同様であり、変更はありません。今回発表された内容のポイントをまとめました。 QbS認証の申請でも、USB4 ...
【活動報告】『人とくるまのテクノロジー展 2024 名古屋・ONLINE STAGE 2』 参加のご報告
【活動報告】『人とくるまのテクノロジー展 2024 名古屋・ONLINE STAGE 2』 参加のご報告 業種、製品ごとに第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)は、2024年7月17日(水)~ 19日(金)に Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催された『人とくるまのテクノロジー展2024 名古屋』に初出展いたしました。この3日間で多数のお客様に当社ブースへ足をお運びいただき、そしてONLINE STAGE 2(2024年7月10日(水)~ 31日(水))におきまして弊社の展示サイトにお立ち寄りいただき、盛況のうちに終えることができました。 弊社ブースでは、より複雑となる自動車エコシステムの環境において、HPC課題の解決策、品質評価テスト、AI自動化導入支援、ユーザーシナリオの設計コンサルティングなどに関する具体的なご相談を賜りました。 今回ご来場いただいた皆様にスタッフ一同、心より御礼申し上げます。アリオンは、お客様が「Faster、Easier、Better」で高品質なサービスを通じて、皆さまのビジネスの展開にお役に立ていただければ幸いです。 引き続き、よろしくお願い申し上げます。 各種ソリューションにについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 ...
【開催報告】Bluetooth SIG Senior DirectorのLewis Chan氏がアリオン株式会社 本社を訪問
【開催報告】Bluetooth SIG Senior DirectorのLewis Chan氏がアリオン株式会社 本社を訪問 2024年8月1日 Bluetooth SIGのSenior Director, Quality and ComplianceのLewis Chan氏がアリオン株式会社本社(東京都品川区大井町)に来社され、当社技術統括部責任者と現状及び今後のBluetooth 認証について活発に意見を交換しました。 当社担当者から、2024年7月に刷新されたBluetoothの認証プロセスおよびウェブ申請システムに関する改善提案を行いました。Chan氏は、「刷新後、Bluetooth SIGのメンバーから多数のフィードバックがあり、問題を認識している。内容を検討し、順に対応を進めている」と応じました。また、Chan氏はBluetooth SIGが新たに検討している認証プロセス案を当社担当者と共有しました。 最後に、Bluetooth SIGと当社が今後も密接な関係を維持し、Bluetoothコミュニティを発展させていくことを確認しました。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ...
【速報】USB-IF、EUユニバーサル充電器指令「EN IEC 62680」に関連する認証プログラムの作成を開始
【速報】USB-IF、EUユニバーサル充電器指令「EN IEC 62680」に関連する認証プログラムの作成を開始 欧州連合(EU)では、携帯型バッテリー駆動デバイスおよび充電器を全面的にUSB Type-C®コネクタにすることを義務付ける指令(EU)2022/2380に、新たな要件が追加されました。この改正はEN IEC 62680規格を基準としています。この指令は、ノートPC以外の機器については2024年12月28日から、ノートPCについては2026年4月28日から発効されます。このため、関連メーカーはUSB Type-C®レセプタクル、ケーブルとコネクタ(キャプティブケーブルなし)、充電器、USB PD充電プロトコルの統合を含め、自社製品がEU充電器指令の必須要件に準拠していることを証明する必要があります。 USBコンプライアンス・テスト仕様は、IEC 62680を検証する唯一の規格であり、USB-IFが所有しています。認定されていないラボがこの仕様をIEC 62680テストに使用し、レポートを提供する場合、著作権侵害のリスクが生じます。 USB-IFは、業界および市場の要件を厳密に検討した結果、EU共通充電器指令(IEC 62680、USB Type-C®およびUSB Power Delivery仕様)に準拠するための認証プログラムの策定に着手しています。今年8月中旬から9月中旬にかけて正式に発表・実施される予定です。アリオンはUSB-IFの長期パートナーとして、最新情報や関連サービスをタイムリーに共有し、サポート体制に取り組んでいます。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web ...
【展示会】『人とくるまのテクノロジー展 2024 名古屋・ONLINE STAGE 2』出展
業種、製品ごとに第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)は、2024年7月17日(水)~ 19日(金)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される『人とくるまのテクノロジー展2024 名古屋』に出展いたします。当社の最新テストソリューションとAI自動化による検証事例を7つ紹介致します。 また、ご来場が難しい場合は同時開催のオンライン展示会「ONLINE STAGE 2」で弊社製品をご覧いただくことが可能です。こちらも併せてご覧ください。 ◆ 出展概要 展示会名:人とくるまのテクノロジー展 2024 名古屋会期:2024年7月17日(水)~ 7月19日(水)開催時間:10:00 ~ 17:00会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)(会場へのアクセス)小間番号:045 ご来場の際は事前登録が必要となり、当日登録の受付はございません。入場証を印刷してご用意の上、当社ブースにお立ち寄りください。来場者登録と入場手順はこちら:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/registinfo/ 【オンライン展示会「ONLINE ...
7/12(金)Wi-Fi CERTIFIED 7™ 認証および Matter認証関連コンサルティングウェビナー開催のお知らせ
【無料オンラインセミナー|2024年7月12日(金)】 2024 年 7 月 12 日(金)に Wi-Fi CERTIFIED 7™ 認証および Matter 認証に関する、アリオンコンサルティングウェビナーを開催いたします。国内メーカーで初めて Wi-Fi CERTIFIED 7™を取得した株式会社バッファロー様の事例及び世界初のMatter 1.2認証を取得した、パナソニック・ライフソリューションズ・インド株式会社の事例をご紹介させていただきます。また、Matter に関しても認証取得とその事例についてご説明いたします。 併せて認証取得に関連する、デバッグサポートなどのアリオンのコンサルティングサービスのご紹介を致します。 皆様のご参加をお待ちしております。 ...