Category Archives: Cabcon関連記事

HDMI高周波テストフィクスチャについて知っておくべきこと

Allion Labs/Tina Yu 市販されている電子製品の中には、HDMIインターフェースにHDMIのラベル(下図)が貼られているのをよく目にします。このロゴは当該製品が認証試験を合格し、HDMIの管理団体であるHDMI Licensing Administrator, Inc.(HDMI LA)から要求された規格に準拠し、市場で販売することができることを示しています。 (資料出典: HDMI公式サイトhttps://www.hdmi.org/) すべてのHDMI製品はHDMI認証試験に合格しなければなりません。通常HDMI認証試験を行う際に、テストエンジニアは専用のHDMIテストフィクスチャを通じて、各試験項目の手順に従い、必要な電気特性数値及び関連パラメータを測定しPass/Failの判定を行います。HDMIテストフィクスチャはHDMIコネクタの19 pinを取り出し、測定器への信号の橋渡しを行う役目を担います。このため、試験テストフィクスチャは認証試験では極めて重要な役割を果たしていると言えるでしょう。 HDMIテストフィクスチャにおける潜在的なリスクとは? 優れたテストフィクスチャを用いることにより、自身の特性を排除し、忠実にHDMI製品の電気パラメータを測定することが可能です。一方、欠陥のあるテストフィクスチャを使用する場合、自身の特性がHDMI製品のパラメータに影響を与えてしまい、誤った試験結果となりかねません。 HDMI規格では、差動インピーダンスが75Ωより低い場合はFailと判定します。下図を例として、テスト機器にSMAケーブルのみを繋いだ場合では赤い波形となり問題ありませんが、HDMIテストフィクスチャに接続した場合では、白い波形のように測定結果が75Ωより低くなり、テストフィクスチャ自体には問題があることがわかりました。 [...]

動画がスムーズに再生されない一つの原因はHDMIケーブルなのか?

HDMIケーブルはHDMIを搭載した製品の信号転送に使われています。解像度1080pのコンテンツから4K・8Kコンテンツまで、転送必要な音声、画像などのデータ量が増えています。そのため、視聴したいコンテンツにより、HDMIケーブルも含めて適切なHDMI製品を選ぶことが重要なポイントになります。 優れたHDMIケーブルであれば出力デバイスのデジタル信号をディスプレイデバイスで完全に再現することができます。低解像度の720Pや1080Pのコンテンツを再生する際、多少ケーブルの品質が良くなくても表示できたりしますが、高解像度の4K/8Kのコンテンツを再生する際はケーブルによる良し悪しの差異が顕著に現れます。帯域幅が不足しているケーブルを使用することによって、コンテンツの表示が不安定になったり、点滅したりする場合もあります。 また、使用したケーブルがHDMI2.1の最大帯域幅に満たしていない場合、例えば4K30Hzであれば表示しますが、4K120Hzだと表示できない場合もあります。 HDMIケーブルを購入する際の注意点とは? 2021年のアメリカの小売市場では7,610億ドルにも及ぶ返品総額がありました。その中身を分析したところ、消費者の期待を満たしていないユーザーエクスペリエンスの悪さが主な原因となっていました。 上述のようにHDMIケーブルはディスプレイの表示に深く関係しており、安定した環境でコンテンツを視聴できるように以下にてHDMIケーブルを購入する際の注意点をピックアップしました。 1. HDMI認証を取得しているケーブルを購入する 2.ケーブルは長ければ長いほど信号が減衰するため、15M以上のケーブルを使用する場合、品質が良いとされているケーブルを購入する HDMIケーブルの関連試験にご興味がある方はこちら アリオンでは、HDMI認証試験の実施やその他HDMI性能の確認、HDMIケーブル生産ラインのバリデーション検査など、あらゆる面を網羅したサービスを提供しております。また、コンサルティングサービスの提供やケーブルの設計、高周波信号上の問題などへの対応も可能です。 HDMI製品や検証テストに関するご質問などございましたら、お気軽にアリオンにお問い合わせください。 お問い合わせ窓口 [...]

身近な製品で使用されているUSBケーブル、本当に安全?

「充電しようとしたら充電ができない!」「せっかく買ったケーブルが1カ月もたたないうちに使えなくなるの?!」使用したUSBケーブルが突然、データ転送中断したり、充電がうまく出来なくなったといった経験はありませんか?それはUSBケーブルからの警告メッセージだということをご存知でしょうか?今回は、USBケーブルに関する重要な知識をお伝えしていきます。 USBケーブルの内部は多芯ケーブルで構成されています。例を挙げると、USB 3.0ケーブルには10本以上の内部芯線を使われています。ケーブルを使用するたびにケーブルの芯線と端末のコネクタにはダメージを与え、使用状況と材料によって劣化具合は異なり、ケーブルの寿命や機能に影響します。そのため、USB規格団体であるUSB-IF(USBインプリメンターズ・フォーラム、英: USB Implementers Forum)は、関連検証テストの基準を厳しく制定し、ユーザーの手元に届く製品の安全性を保証できるよう努めてまいります。 USB充電の最大出力は従来の10Wから240Wまで拡張され、スマートフォンやタブレット、ノートパソコン、大型の液晶ディスプレイ・テレビなどといったUSBケーブルで充電できるデバイスも増加すると予測されています。USBケーブルは充電にとって重要な役割であると言えます。 USBケーブルの引張性と耐久性を無視するのは危険! 時間に余裕がなく急いでいるときに無意識にUSBケーブルを接続機器から抜いたことがある人は、決して少なくないのではないでしょうか。見た目からは分かりませんが、ケーブルを引っ張った際、コードの中で断線して切れるしまう可能性があります。そして屈曲・圧迫を繰り返していたり、充電しながら使用したりとケーブルにかかる負担が増えました。ケーブルを断線した状態で使い続けていると、上手く充電することができなかったり、深刻な場合はケーブルが熱で溶けて火事になる恐れがあります! USBケーブルの寿命試験とは? しかし、ケーブルの異常にはユーザー自身が気づくことは難しいため、どのようにこれらの問題やリスクを防止すればよいでしょうか?「寿命試験」は欠かせない試験となっています。 当社はあらゆるユーザーシナリオを応じて、ケーブルの寿命および安全性に対する検証テストを提供します。また、ケーブル・コネクタの引張性試験(Pull-Out Test)において、プラグコネクタのケーブルに、引き出し方向に力を加え、一定時間内に特定回数のケーブル引張性を確認することが可能です。 寿命試験を実施することで、ケーブルと加工箇所の構造強度が、さまざまな状況においても耐えられる製品品質と充電の安全性を確保します。 アリオンの引張性試験では「ライトユーザー」、「ヘビーユーザー」、「カスタマイズ」など3種類のユーザーシチュエーションに分けられています。 [...]